社会人の方へ
短期間でも効果的なセブ島留学。
さらなるキャリアアップを全力サポート。
グローバル化で高まる
英語の重要性。
近年では、大手企業である楽天やユニクロなどの企業が社内公用語を英語にしたことを境に大多数の企業が英語についての重要性を求めている現状です。
では、なぜこれほどまでに英語が必要なのか?
なぜなら、ビジネスのグローバル化に対応するための最低条件だからです。このようなグローバル化が進行したビジネスでは、そこでのコミュニケーションで使われる「英語」の重要性がますます高まります。
グローバルで活躍できる
日本人ビジネスパーソンへ。
企業においても経済のグローバル化が進む中、真に国際社会で通用する人材 「グローバル人材」が必要とされています。海外に工場や事業拠点を持つなど、企業自体がグローバル化している場合もあれば、企業内でも、近年話題になっている日本企業の留学生の積極的採用や、英語の社内公用語化などに代表されるように企業内でのグローバル化も進んでいます。経済産業省のグローバル人材育成委員会報告書によると、グローバル人材に共通して求められるのは、
①通常の社会人に求められる「社会人基礎力」に加え、②外国語でのコミュニケーション能力、③異文化理解・活用力であるとしています。
しかしながら、日本人の現状は、グローバル人材に必要不可欠とされる語学力や国際経験は他のアジア主要国と比較しても低く、その他のアジア主要国と比較しても大きく出遅れていることが危惧されています。そんな中、さらなるキャリアアップを目指す上では日常から英会話スクールに通い、多くの時間と何よりも多額な費用を投下するという事も珍しくはありません。また、その成果として英語力アップに繋がれば幸いですが、「成果が上がらない」「日常英会話を話すレベルにはまだまだ時間がかかる」など、多くの声があります。本気でキャリアアップを目指すからこそ、短期間で基礎英語と圧倒的な会話量が確保でき、且つ、留学費用が欧米に比べ1/4程度と格安なセブ島留学が社会人の方の目標達成に繋がる最大の近道であると言えます。
基礎的な”英語力”から、
多くのビジネスシーンで使える”ビジネス英会話”まで、幅広いカリキュラムを受講可能
ビジネスシーンで必要となる英語力は、読む、書く、ことはもちろん、特に聞く、話す、という点では日本人の国内教育過程だけで十分とは言いがたい状況です。更には単語の読み方が分かっていても、その発音の良し悪しで相手への伝わり方も大きく変わります。セブ島留学のカリキュラムの特徴は「聞く」「話す」更には「発音矯正」などをマンツーマン授業として組み込んでおり、日本人が特に強化すべき項目に多くのウェイトを占める設計となっております。
TOEICやTOEFLで高得点を取ることだけが目的ではなく、ビジネスシーンの実戦で使える英会話を習得することが目的となります。多くの日本人ビジネスパーソンがグローバル社会で活躍できるようStart Studyは支援いたします。
仕事をしながらの英会話スクール、英語の成果が付いてこない。
1日最大10時間のマンツーマン授業、短期間で英会話力が身に付く!

英語漬けの生活で、
英語力アップは間違いなし!

TOEICスコアの向上にもセブ留学がうってつけ!
1ヶ月で200点アップも可能!
